睡眠時無呼吸症候群とは

「睡眠時無呼吸症候群」とは、夜、睡眠中の呼吸停止が頻発する睡眠障害のことです

「睡眠時無呼吸症候群」はSAS(Sleep Apnea Syndorome)と呼ばれ、寝ているときに呼吸が止まり、大きないびきを繰り返す病気です。いびきを習慣的にかいている人は2,000万人以上おり、そのうちの約10%の200万人が寝ている間に何十回も呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」だといわれています。

「睡眠時無呼吸症候群」は、高血圧・不整脈・脳梗塞・狭心症・心筋梗塞等の循環器疾患との関連も指摘され、十分に睡眠がとれないため日中の眠気による交通事故・仕事中の集中力低下など、社会的な問題も懸念されています。


こんな症状はありませんか? ~ 簡単セルフチェック

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、気道が何らかの理由でふさがってしまい、睡眠中に10秒以上の呼吸停止を繰り返すことで、睡眠不足を引き起こし、日中の眠け、集中力の欠如などを生じ、仕事などに支障をきたしたり、酸素不足から、高血圧、心臓病、脳梗塞のリスクも上がります。睡眠時無呼吸症候群(SAS)の代表的な症状は激しい「いびき」です。


「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の原因とは

「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の原因の一つとして、舌が奥に沈み込んで気道を塞いでいることがあげられます。また、肥満は上気道が狭くなりやすいため睡眠時無呼吸症候群(SAS)になりやすいです。舌が大きいことや、あごが後退していたり、あごが小さいことも睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因となります。


「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の症状

「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」では、代表的な症状として、いびき、夜間の頻尿、日中の眠気、起床時の頭痛などがあります。 このことによって、日中の眠気が問題になってきます。日中の眠気は、作業効率の低下や居眠り運転、労働災害の原因にもつながってきます。


無料メール相談はこちら